式根島 夏は短し,旅せよ子連れ ‐食事編‐

Uncategorized

2024年8月に家族で式根島を訪れました。
今回の旅行でいちばん手こずると思っていたのが、食事です。
離島でかつ小さな島であるため、『軽食などの食料品なども手に入らないのでは・・・』と考えていました。
今回我が家は、ホテルで朝夕を取り、地元のスーパーマーケットでお昼のお弁当を買う生活でしたので、2泊3日では全く問題ありませんでした。
食事はすごくおいしくて、思い出に残るものばかり。初めての『くさや』もいい経験でした。

今回はそんな式根島旅行の、食事編です。

1.滞在中の食事について

  • 初日
朝食竹芝でコンビニ飯
昼食みやとらで島のり弁、大浦のベンチでピクニック
夕食La Mar Shikineで和食を堪能
  • 2日目
朝食La Mar Shikineで洋食
昼食みやとらで島のり弁、大浦のベンチでピクニック
夕食La Mar Shikineでイタリアンを堪能
  • 3日目
朝食La Mar Shikineで和食
昼食みやとらで島のり弁、帰りの高速船でランチ

改めて見ると「みやとらの回し者かい?」と言われかねないほどのヘビロテ。
みやとらさん、大変お世話になりました。

海開き期間中はレストランも開店しているそうですが、滞在中は天候にも恵まれたので大浦海水浴場のベンチでピクニックにしました。

海水浴場については、以下記事でまとめています。

式根島 夏は短し,旅せよ子連れ ‐海水浴場編‐ | トリノクチ

2.ホテルでの食事について

今回2泊とも、La Mer Shikineに宿泊させていただきました。
La Mer Shikineでは、夕食を3つ(和食、イタリアン、BBQ)から選べます。

今回2泊だったため、初日に和食、2日目にイタリアンを選択しました。

結論としては、めちゃくちゃ美味しかった!大満足!!超オススメ!特に和食!
もし今後宿泊予定があれば、是非和食を。

  • 和食

特に金目鯛の煮付けが美味しかったです。
ただ悔やまれるのが、その日の3時のおやつに池村商店で揚げパンを食べたこと。
自他共に認める食いしん坊ですが、久しぶりにお残しをしてしまいました。

めっちゃ美味しかったです。
揚げパンには罪はありません。罪深きは我慢の出来ないこのわがままボディ。

和食のメニューは、
刺身の盛り合わせ(舟盛り)、イカ焼き(アカイカ)、金目鯛の煮付け、魚の塩焼き、唐揚げ、天ぷら、島寿司、サラダ、椀もの
などなど

テーブルにこれでもか!と、言わんばかりの素晴らしい料理。さながら食の竜宮城みたいでした。
ほんとに竜宮城感あります。是非体験してください。

  • イタリアン

特にパスタが美味しかったです。シーフードの味が濃いペスカトーレで、量もしっかり。
麺だけでも100g以上は茹でてありそう。

こちらも和食に劣らずの美味。初日の失敗を糧に、腹ペコで挑みました。
食べるのに夢中になるあまり、食事の写真を撮り忘れるほど。
(サムネの写真は奥さんが撮影してくれていました)

メニューは、
前菜(カプレーゼやマリネなど)、パスタ、サラダ、ステーキ、デザート
でした。

3.みやとらでの買い出し

正式には『ファミリーストアみやとら」。みやとらは式根島に点在する海水浴場の真ん中くらいに位置するので、お昼ご飯の買い出しや泳ぎ終わった後に立ち寄り易い位置です。

支払い方法は、カードやQRなど一通り使用可能。しまぽも使えました。

財布無しで携帯で完結出来たのは、凄くありがたかったです。

お昼は基本的にお弁当を購入していました。
島のり弁や鮭弁、チャーハンや焼きそばなどを家族でシェアする形。

特に、島のり弁がお気に入り。
味付けはしっかり目なので、泳いだ後に海を眺めながら食べるお弁当は最高。
名物のたたき丸も、持ち運びに便利で美味しかったです。
米がさつま揚げに包まれてる料理を想像してもらえれば、そのイメージ通りです。

くさやが大丈夫な方は、くさや入りもあります。
僕も挑戦しましたが、初心者にはレベルが高かったようでした・・・

ベンチに座りながら家族団らんをしていると、「家族とこんな時間が過ごせるようになるとは大人になったなぁ」「夏っぽいことしてんなぁ」などやたら感傷にひたれるので、おススメです
パーキングエリアに初めて1人で運転して訪れて、コーヒー飲んだ時に感じる、あの感覚に似ています。
自分の好きなところで、好きなタイミングで食べられるのも、お弁当の良さですね。

みやとらでお弁当を買う際には、タイミングを見計らった方が良いです。
適宜追加されていくので、一概には言えないかと思いますが、10:30〜11:00頃が丁度良いかと思います。
他の旅行者が「昨日昼過ぎに来たら弁当が少なくて」と話されてました。
特に「絶対に島のり弁食べたい」派の方は是非早めの購入をオススメします。僕もその派閥です。

また、我が家では帰りの船で食べるお昼ご飯もみやとらで頼みました。
事前に電話注文をすれば、出航時に野伏港まで持ってきていただけるので、凄く便利。
受け取って、席で食べるだけなので、お手軽です。

4.最後に

式根島は離島なので、やはり本土と比べて食材の入手は困難です。
地元の食材を調理して家族や仲間と食卓をかこむのも旅の醍醐味ですが、式根島においては食事付きの宿泊先を優先的に考えた方が良いです。

また、コンビニやスーパーなどが点在するわけではないので、どこで調達するか、食べるか、について事前に計画立てることをオススメします。

式根島の滞在にご活用いただけると幸いです!
トリノクチでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました